普段から多くのライバーさんの相談に乗っている先輩ライバーって、本当に頼もしくて格好いいですよね。でも、どうしてそこまで誰かのために行動できるのでしょうか。
この記事は、2023年6月10日に開催された「配信の1歩目を踏み出す初心者勉強会(USER POCO BASE)」の開催後記事です。このイベントは、配信を始めたばかりの新人ライバーさんを対象に「配信を楽しんで続けること」を目的としたセミナーイベントです。
普段から多くのライバーさんの相談に乗っている先輩ライバーって、本当に頼もしくて格好いいですよね。でも、どうしてそこまで誰かのために行動できるのでしょうか。
この記事は、2023年6月10日に開催された「配信の1歩目を踏み出す初心者勉強会(USER POCO BASE)」の開催後記事です。このイベントは、配信を始めたばかりの新人ライバーさんを対象に「配信を楽しんで続けること」を目的としたセミナーイベントです。
イベントを主催したKELVINさんは、ポコセミナーなどのイベントも積極的に開催し、配信外の時間やSNSでもライバーに向けて発信を続けています。今回は、そんなKELVINさんに、このイベントを主催した理由や「誰かのために動く」原動力について伺いました。
「自分も他のライバーの手助けをしてみたいけど、ちょっと勇気が出ない」と感じているライバーさんは、ぜひ読んでみてください。背中を押されるような気持ちになるかもしれません。
ーーそもそも、KELVINさんは何をきっかけにPocochaを始めたんですか?
KELVIN: 僕は仕事でカメラマンをしているのですが、ある日の撮影でモデルさんから「Pocochaって面白そうなアプリがあるからやってみなよ」と勧められました。本当に軽い気持ちで、その日のうちにダウンロードして配信をしてみました。すると、すぐに人が来てくれて、コメントやハートをもらいました。何者でもない一人の男の配信に、知らない人が来て応援してくれるなんて、すごく驚きました。今でも、その驚きや感謝の気持ちは新鮮です。
ーーPocochaを始めたことで、リアルでは感じられないような感動が得られたんですね。
KELVIN: そうですね。ただ、配信を続ける中で気づいたのは、必要とされる人間性や大切な価値観はリアルと変わらないということです。でも、それがわかればわかるほど、矛盾を感じることも増えました。応援してもらうことを当然のように思っている人が多いように感じました。そのため、不誠実な態度をとったり、トラブルを招いたりすることもあります。
KELVIN: みんなが自分たちの時代だけを考えていると、最終的にはその業界は廃れてしまいます。ライブ配信業界が好きで長く続けたいからこそ、今頑張りたいと思っています。悩んでいるライバーさんが相談しに来た時には真摯に相談に乗り、多くのライバーさんが前向きに配信できるように発信を続けてきました。
例えば、今回のUSER POCO BASEをはじめ、多くのセミナーに登壇しています。僕はライバーさんに「配信を楽しんでほしい」「やめないでほしい」「一緒に業界を良くしていきたい」という思いを伝えるために日々努力しています。
ーーKELVINさんは、普段からたくさんのライバーさんの相談に乗っている印象があります。
KELVIN: そうですね。もう、1日中誰かの相談に乗っています。
ーーなぜそこまでKELVINさんは誰かのために動けるのでしょうか。
KELVIN: 僕は中学校1年からの3年間、養護施設にいました。施設にいる間、「夢ならいいのに」と何度も思いましたが、目が覚めても状況は変わりませんでした。そんな中で、多くの大人が「何かあったら相談しなよ」と声をかけてくれました。しかし、実際に相談しても、期待したような言葉は返ってこなかった。その経験から、「力になってあげる」と言ったなら本当に力になりたいと思うようになりました。
ーー今回はKELVINさんの生き様に触れるようなお話が聞けて、とても面白かったです。
KELVIN: ありがとうございます。ただ、僕一人が頑張っても業界全体を良くすることは難しいです。同じ志を持った人たちと一緒に活動を続けていきたい。そのために配信内外で配信の相談に乗ったり、セミナーに登壇したりしています。少しずつ、長期的な視点で業界を見据えられる人たちが増えることを願っています。
ーーこれから誰かの助けになりたいと思っているライバーさんもいそうですね。
KELVIN: そうですね。目の前に困っているライバーさんがいたら、ぜひ手助けをしてほしいです。助け合いの連鎖がライブ配信業界の底上げにつながると思います。今、自分の配信枠で誰かの相談に乗っているライバーさんがいれば、これからも自信を持って続けてほしいです。
KELVINさんの経験と考え方は、ライバーとしての活動だけでなく、人生全般においても多くの人にとって参考になるでしょう。困っている人を助けることが、業界全体の成長につながることを改めて感じさせてくれるインタビューでした。